忍者ブログ
Don't cry coz you're so right.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

という結論で、今なんとか元気を出そうとしているところです。

悩む前に、というより、あだあだするまえにここに来ればよかったのかもしれない。もそもそ考えを吐き出して自分を元気づけたり落ち込ませたりする場所になっています。

家事をしません。
実家暮らしに甘えています。母が忙しいときは洗濯とか、料理を手伝ったり…手伝ってるか?とかはしますが、あまりしない。自分の部屋の掃除とかはもちろん自分でするけど、家のことはあまりしません。料理とかは多分、一人暮らしであれだったので、やろうと思えば根気がいると思います。
というのが何だか、先日落ち込んでいた原因だったようで。

私は基本的に人よりうまく出来ないし、とろいし、失敗も多いし…というネガティブクソ野郎なのですが、それが天元突破したようで、それはもうなんか、急に泣いたりとかを土日でしていました。
買い物とか行きたかったんだけど、沈んだまま布団に引きこもって5時間くらい寝てしまった土日でした。寝ているじゃないかと思うんだけど、それがとてもしんどい。
だいぶ元気が戻ってきたので記憶にとどめるために書くけれど、もし誰か知っている人が見ていたらスルーしていただきたい案件なのだけれど、ずっと誰かに責められている感覚というか。誰かと言うか私しかいないんだけど、私が「お前は駄目だ」「何もできないやつだ」「掃除も料理もろくに出来ないやつだ」って言ってるんです。頭の中でね。それがあんまり苦しくて、楽になりたい楽になりたい、消えたい死んだほうがましかもしれない、そうだ死のう!というのに至るなどして、服の袖をドアノブにかけて…というところまで行って、そんでおえってなって苦しいのでやめました。
就活と、女子の日前のブルーがどん底のどん底になった時と、3回目です。

元気になってみると、というかこないだのこないだだから、元気になって大丈夫なのか?罰は当たらないのか?という感覚が正直なところあって元気になりきれてない節はあるけど、なんだったんだろうという感じすらあります。

ただ、今その悩みは確かにあって、果たして将来お前はそれで生きて行けるのか?というか。
周りの評価をそれはそれは、それはもうとんでもなく、めっちゃ、まじで、えげつないくらいに気にしてしまう性質なので、アラやだあの人あの年であんなことも出来ないのよ、という見もしない言われてもいない誰かの悪口予想がずがんずがんと響くわけです。
これが一番の原因。
あと、将来もし万一お嫁に行けたとして、果たしてきちんと奥さんが出来るのか?という、お前の頭はどれだけお花畑なんだクソが!!という悩み。もあります。

クソが!!ってガンバレルーヤの人が言ってたんだけど、とても好きなのでいけないと思いつつよく使ってしまう。

発端は恐らく後者で、そこから、同年代の人は一人暮らししててご飯作って掃除して選択して仕事にも行ってるんだなあという尊敬から、アラやだあの人の人が出てきて、一番上に戻ると言った具合なんだと思います。

コンプレックスがうわーってなって、そうなったというか。

3週くらいして、必要になったらすればいいし、今からちょっとずつ料理とか手伝えば良くない?に落ち着きつつあります。掃除はまあ、どうすれば良いか判れば出来るもんだと思う…ので…気付くか気づかないかみたいなところはあるけど。
まったく、ってことはないんだ。多分ね。高知で4年間汚らしいながらも生きながらえたので。洗濯機も使えるしご飯も炊けるし味噌汁も作れるよ。たぶんね。

ほぼ喪女のせいもあってお花畑が驚くほど先走ってしまい自分でウワッ恥ずかしい…やばいやつじゃん…という自覚はあるんですが、端がそこであるならば答えはおのずと、なった時に悩めば良いじゃないかになるのではないかと。

思うぞ私よ。

どうだね。

言い聞かせないとまた服の袖とかタオルかけちゃうのでね。
わりと笑えない件なのでせめて茶化して書くよ。そういう人間だ私は。

ただ笑えない案件だったので、それはもう非常に沈んでいて遺書などをしたためるまでに至り、しくしくやっていたので、これは一度お医者さんとかに行くべきなのだろうかと思案しているところでもあります。
実際ストレスが歯の噛み締めっていう形で出て長らく、貯め込みやすい性格であることは自覚していて、人に相談もする方ではないので、ああいった形で爆発をするのならなんとかそれを止める術はないものかなと。
オエッ苦しいを乗り越えてしまう可能性も否定はできないですからね。する以上ね。
ただ、爆発を抑えたいのであれば医者ではなくカウンセリング的なところか?とも考えたり。大学時代行ったことはありますが、よく眠れる方法とかを教えてくれたりで、私が向こうを信頼しきれてなかったのもあるんだけど、あまり好かないというか。薬だせってんじゃなくて、私もしんどさを伝えきれなかったところもあったとそれはすごく思うんだけど、なにかずれているなあという感じがあって、気が進まない所があるのです。
ずれている人と話すのは何だか疲れるし、それがストレスになったりもしますからね。コミュ障が何言ってんだって感じもするけどね。

ただ、大人の発達障害とか、対人恐怖症、社会不安障害とか、支障は出てない…と信じたいけれどなんだか当てはまるんじゃないかな?というものとか、女子の日前の不安症候群?とかもあるので一度は行かねばならないのではないかとも思います。

あるいはただ今も元気ではなくて、そういう病院に行ったと言う、私は心が疲れている人なのだと言うなにかが欲しいだけかもしれない、と思う節もあります。中学生とか小学生が、ギプスはめた友達をあこがれるような感じでしょうか。

うーん?
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
得手不得手 HOME 年末
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
Calendar.
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
New entry.
(03/21)
(03/18)
(03/17)
Profile.
HN:
つんとこ
性別:
女性
自己紹介:
いつの間にかお酒が飲める歳になっていたオタクです。
Pixiv:
Twitter.